- 1 useradd/groupaddコマンドとは?
- 2 検証環境
- 3 ユーザの追加、削除方法
- 4 グループの追加、削除方法
- 5 セカンダリーグループの追加、削除方法(usermodコマンドを使う方法)
- 6 セカンダリーグループの追加、削除方法(gpasswdコマンドを使う方法)
- Z 参考情報
1 useradd/groupaddコマンドとは?
ユーザ、グループの追加、削除を行うコマンドです。
2 検証環境
CentOS版数は以下のとおりです。仮想マシンは最小限の構成で作成しました。
[root@server ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 8.3.2011
カーネル版数は以下のとおりです。
[root@server ~]# uname -r 4.18.0-240.el8.x86_64
3 ユーザの追加、削除方法
テスト用のユーザ(user1)を追加します。
[root@server ~]# useradd user1
追加したユーザを確認します。user1が追加され、プライマリグループuser1に所属していることがわかります。
[root@server ~]# id user1 uid=1000(user1) gid=1000(user1) groups=1000(user1)
次に、user1を削除します。-rオプションを指定すると、user1のホームディレクトリも削除します。
[root@server ~]# userdel -r user1
ユーザを確認します。user1が削除されたことがわかります。
[root@server ~]# id user1 id: user1: no such user
4 グループの追加、削除方法
テスト用のグループ(grp1)を追加してみます。
[root@server ~]# groupadd grp1
追加したグループを確認します。grp1が追加されたことがわかります。
[root@server ~]# cat /etc/group|grep -w grp1 grp1:x:1000:
次に、グループを削除します。
[root@server ~]# groupdel grp1
削除したグループを確認します。grp1が削除されたことがわかります。
[root@server ~]# cat /etc/group|grep -w grp1 [root@server ~]#
5 セカンダリーグループの追加、削除方法(usermodコマンドを使う方法)
5.1 追加方法
テスト用ユーザ(user1)を追加します。
[root@server ~]# useradd user1
追加したユーザを確認します。user1が追加され、プライマリグループuser1に所属していることがわかります。
[root@server ~]# id user1 uid=1000(user1) gid=1000(user1) groups=1000(user1)
テスト用グループ(grp1,grp2)を追加します。
[root@server ~]# groupadd grp1 [root@server ~]# groupadd grp2
テスト用ユーザにセカンダリーグループ(grp1,grp2)を追加します。
[root@server ~]# usermod -aG grp1,grp2 user1
テスト用ユーザにセカンダリーグループ(grp1,grp2)が追加されたことがわかります。
[root@server ~]# id user1 uid=1000(user1) gid=1000(user1) groups=1000(user1),1001(grp1),1002(grp2)
6 セカンダリーグループの追加、削除方法(gpasswdコマンドを使う方法)
6.1 追加方法(-a)
[root@server ~]# id user1 uid=1000(user1) gid=1000(user1) groups=1000(user1)
テスト用ユーザにセカンダリーグループ(grp1)を追加します。
[root@server ~]# gpasswd -a user1 grp1 ユーザ user1 をグループ grp1 に追加
テスト用ユーザにセカンダリーグループ(grp1)が追加されたことがわかります。
[root@server ~]# id user1 uid=1000(user1) gid=1000(user1) groups=1000(user1),1001(grp1)
6.2 削除方法(-d)
テスト用ユーザのグループを確認します。
[root@server ~]# id user1 uid=1000(user1) gid=1000(user1) groups=1000(user1),1001(grp1)
テスト用ユーザからセカンダリーグループ(grp1)を削除します。
[root@server ~]# gpasswd -d user1 grp1 ユーザ user1 をグループ grp1 から削除
テスト用ユーザを確認します。セカンダリーグループ(grp1)が削除されたことがわかります。
[root@server ~]# id user1 uid=1000(user1) gid=1000(user1) groups=1000(user1)
Z 参考情報
私が業務や記事執筆で参考にした書籍を以下のページに記載します。
Linux技術のスキルアップをしよう! - hana_shinのLinux技術ブログ