hana_shinのLinux技術ブログ

Linuxの技術情報を掲載しています。特にネットワークをメインに掲載していきます。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ソケットオプションの使い方(SO_REUSEPORT)

1 はじめに 1.1 ncコマンドの場合(SO_REUSEPORTを使用する) 1.2 iperf3コマンドの場合(SO_REUSEPORTを使用しない) 1.3 その他 2 検証環境 2.1 ネットワーク構成 2.2 版数 3 事前準備 4 動作確認 Z 参考情報 1 はじめに SO_REUSEPORTは、同じ名前(ローカ…

ncコマンドの使い方(ネットワーク実験の幅が広がるなぁ~)

0 はじめに 1 ncコマンドとは 2 検証環境 2.1 ネットワーク構成 2.2 版数 3 インストール方法 4 オプション一覧 5 事前準備 6 IPv4オプションの使い方 6.1 TCPソケットの使い方 6.2 UDPソケットの使い方 6.3 送信元ポート番号を指定する方法(-p) 7 IPv6オプ…

ufwコマンドの使い方

0 はじめに 1 ufwコマンドとは? 2 検証環境 3 オプション一覧 4 ufwの起動、停止方法 4.1 起動方法 4.2 停止方法 5 ロギングについて 6 ルールの追加、削除方法 6.1 TCPポート番号の追加、削除方法 6.2 UDPポート番号の追加、削除方法 6.3 範囲指定したポー…

ソケットオプションの使い方(TCP_NODELAY編)

1 はじめに 2 TCP_NODELAYオプションとは? 3 検証環境 3.1 ネットワーク構成 3.2 版数 4 テストプログラム(TP)作成 4.1 サーバ側 4.2 クライアント側 4.3 コンパイル 5 事前準備 6 動作確認 6.1 TCP_NODELAY無効の場合 6.2 TCP_NODELAY有効の場合 7 まとめ Z…

ソケットオプションの使い方(TCP_CORK編)

1 TCP_CORKオプションとは? 2 検証環境 2.1 ネットワーク構成 2.2 版数 2.3 MTUの確認 3 テストプログラム(TP)作成 3.1 テストプログラム 3.2 コンパイル 4 事前準備 5 動作確認 5.1 TCP_CORKオプションが有効の場合 5.2 TCP_CORKオプションが無効の場合 6 …

ssコマンドのRecv-Q,Send-Qの意味について(LISTEN状態のとき)

1 はじめに 2 検証環境 2.1 ネットワーク構成 2.2 版数 3 事前準備 4 テストプログラム(以降TP)の作成 4.1 サーバ側 4.2 クライアント側 5 Send-Qの確認 5.1 TPの引数に1を指定した場合 5.2 TPの引数に2を指定した場合 5.3 TPの引数に256を指定した場合 6 …