hana_shinのLinux技術ブログ

Linuxの技術情報を掲載しています。特にネットワークをメインに掲載していきます。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

httpstatコマンドの使い方

1 httpstatコマンドとは? 2 検証環境 3 インストール方法 4 オプション一覧 5 基本的な使い方 6 転送スピードを表示する方法(HTTPSTAT_SHOW_SPEED=true) Z 参考情報 1 httpstatコマンドとは? Webサイトに接続するとき、そのWebサイトを表示するまでの時間を…

カーネルパラメータの使い方(tcp_fin_timeout編)

1 tcp_fin_timeoutとは? 1.1 正常シーケンス(パッシブクローズ側がclose()を実行する場合) 1.2 異常シーケンス(パッシブクローズ側がclose()を実行できない場合) 2 検証環境 2.1 ネットワーク構成 2.2 版数 3 デフォルトの動作確認 4 カーネルパラメータ…

TCPの各種状態の作り方

1 はじめに 2 検証環境 2.1 ネットワーク構成 2.2 版数 3 TCPの状態遷移 4 LISTEN状態の作り方 5 ESTABLISHED状態の作り方 6 SYN-SENT状態の作り方 6.1 作成手順 6.2 後始末(iptablesの設定削除) 7 SYN-RECEIVED状態の作り方 7.1 作成手順 7.2 後始末(iptabl…

coredumpctlコマンドの使い方

1 coredumpctlコマンドとは 2 環境 3 オプション一覧 4 事前準備 4.1 ユニット定義ファイル編集 5 core一覧をする方法(list) 6 core出力したプロセスの情報を表示する方法(info) 7 coreをファイルに出力する方法(dump) 8 特定のcoreを絞り込む方法 8.1 事前…

SELinuxコマンド概要

1 はじめに 2 環境 3 コマンド一覧 3.1 libselinux-utilsパッケージ 3.2 setools-consoleパッケージ 3.3 policycoreutilsパッケージ 3.4 policycoreutils-python-utilsパッケージ 3.5 policycoreutils-develパッケージ 3.6 policycoreutils-newroleパッケー…

コンテナーのネットワークについて

1 はじめに 1.1 コンテナ生成前 1.2 コンテナ生成後 2 検証環境 3 検証結果 Z 参考情報 1 はじめに podmanコマンドを使ってコンテナを生成した際のネットワークについて説明します。なお、podmanコマンドの基本的な使い方は、podmanコマンドの使い方 - hana_…